長瀞駅に15:07到着。
宝登山神社の御朱印は16:00まで頂けるので、ゆっくり歩いても大丈夫です。
駅からも見える一の鳥居を抜け、しばらく進みます。
二の鳥居。
ちょっと日が傾いてきて薄暗いです。
狛犬。阿形。
吽形。
ちいさい子がプードルっぽい。
白に鮮やかな龍が映える、綺麗な拝殿。
格好いい。
拝殿の右手側に授与所があるので、最後の御朱印をいただきました。
奥宮まで行きたかったのだけれど、日も暮れてしまうので今回は断念。
帰りの電車は17:00なので、ゆっくり休憩しましょう。
寒いけど、長瀞に来たらかき氷でしょ。
いちごみるく&メロンみるく。
練乳もたっぷりかけて、甘甘に。
幸せ~。
蝋梅の幸運守り。
可愛らしいのでカメラにつけました。
宝登山神社の御朱印。
蝋梅の見頃には、まだちょっと早いかな。
まだ時間があったので、線路を渡って石畳の方へ。
先客のリア充が...。
いいなあ。
なんだか目一杯さみしい。
綺麗だけれど。
水面きらきら。
本格的にさみしくなる前に引き上げました。
17:07発の電車に乗って、家に帰ったのが19:40頃。
秩父遠い~。
ちょっとした小旅行でした。
これが三峯神社の御朱印帳。
3月に伊勢神宮行ってこようかな。
揃った!
長瀞はまた機会があれば行きたいです。
奥宮の御朱印も頂きたいな。
『縁結び・開運きっぷ』で御朱印めぐりをするなら、三峯→秩父→宝登山の順でどうぞ。
たぶん順番を変えると全部まわれません。
バスの時間にもご注意を。
osanpo log
美味しいとか、可愛いとか、大好きとか。
0コメント