眠れなくって深夜のファミレスでスマホをポチポチ。
お気に入りのコラムを読んでいたら、三峯神社の記事が。
関東一のパワースポット?ふむふむ。
「行こう!」と思い立ったら即行動です。
カメラと財布だけ持って始発電車に乗り込み、秩父鉄道の始発駅、羽生へ。
フリー切符を使うので、せっかくなら端から端まで乗らなくちゃ。
窓口で『縁結び・開運きっぷ』を購入しました。
ところが、気合いを入れすぎて羽生駅でだいぶ待機(汗)
本数が少ないのですね。
羽生駅から電車に揺られて2時間ちょっと。
終点の三峰口駅に到着です。
ここで三峰神社行きのバスに乗り換えます。
10:30着の電車で来ると、10:35発のバスに乗れますよ。
バスに揺られて75分。
酔った~。寒い~。
モッコモコのダウン着てても寒かったです。
さすが山の上。
帰りのバスは12:35。
ゆっくり散策しましょう。
三峰神社の三ツ鳥居。
狛犬(山犬?狼?)さんが格好いいです。
随身門。
雪がまだ残っていました。
遥拝殿の鳥居。
手袋をしていないと手がかじかむくらい、空気が冷たい。
ここから奥宮が見えるのだとか。
絶景。
摂末社。
たくさんの神様がいらっしゃいます。
国常立神社と祖霊社。
綺麗。空気も澄んでいて気持ちの良い場所です。
手水舎の龍。
とても鮮やか。
立派な御神木は手で触れることができます。
しっかりと気のパワーをいただいてきました。
せっかくなので御朱印も。
御朱印帳ごとお願いしたら、説明をしてくださいました。
最初の2頁が空いていて、伊勢神宮の外宮・内宮の御朱印をいただく頁とのこと。
三重か、ハードル高いな。。。
ストラップはフリー切符の特典です。
縁結びの木なども散策して、帰りのバスに乗りました。
しばしのお昼寝タイム。。。
②へ続く。
osanpo log
美味しいとか、可愛いとか、大好きとか。
0コメント